2017/01/08

貴船神社の英訳(2) -京都府-

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、Kyo-Boyです。

皆さん、遅ればせながら



Happy New Year!!


年末から三が日にかけて出勤でした。

前回の貴船神社の記事を書いたのが先月14日でした。

年内中には、第2弾を書きたかったのですが……。

では、前置きはそこまでにして早速英語表記を採り上げていきます。




 その前に……








 貴船神社でもらえたリフレット三種です。(一枚目のリフレットは有料ですが…。)

英語表記以前に、貴船という表記だけでなく氣生根という漢字表記が見られます。


創建の年代は不詳であるが、社伝では反正天皇の時代の創建としている。社伝によれば、神武天皇の母である玉依姫命が、黄色い船に乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って当地に上陸し、水神を祭ったのに始まると伝えている。社名の由来は「黄船」によるものとし、奥宮境内にある「御船型石」が、玉依姫命が乗ってきた船が小石に覆われたものと伝える。「気の産まれる根源」が転じて「気生根」になったともいう。 


貴船の地名の由来は、境内にある御神木・桂の木の姿に象徴されるように、大地全体から生命生氣である「氣」が龍の如く立ち昇るところ、氣の生まれる嶺、或は根元であるということから、氣生嶺、氣生根<キフネ>と呼ばれるようになったともいう。
(引用:貴船神社リフレット) 



気が産まれるということは、昔からパワースポットだったのでしょうね。

この氣生根という表記はリフレットでしか見られませんでした。

外国人観光客が 貴船=氣生根=Kifune と解釈するのは相当無理があると思いますが。


では、英語表記を採り上げます。


①:Kibune-jinja
 (槇野 修著 『対訳 寺社を歩けば京都がわかる』 2010年)


②:Kibune Shrine
(広瀬 直子著 『1分間英語で京都を案内する』 2014年)

③:Kifune-jinja
(森谷 尅久監修 アダム・フルフォード英文作成 
『英語で京都を案内できますか?』 2011年)

④:Kifune Jinja
(ジョン・モリス英文翻訳 『英語対訳で旅する京都』 2014年)

⑤:Kifune Shrine
(ディビッド・A・セイン英文作成 『京都を英語で言ってみる』 2008年)



貴船神社のことを採り上げている書籍は多かったですが表記統一、特に「きふね」なのか「きぶね」なのかが不統一でした。

前記事でも採り上げましたが、地名の貴船は「きぶね」であり、貴船神社の場合は「きふね」なので、Kibune という英語表記は正確には誤りです。

では、ウェブサイトを見てみます。



⑥:Kifune-Shrine(地名はKibune)
 

⑦:Kifune-jinja Shrine

⑧:Kifune-jinja Shrine

⑨:Kibune-jinja

⑩:Kifune-jinja Shrine




ウェブサイトでも「Kifune」と「Kibune」は混在していました。

正確かどうかという点のみを重視するのがよいのかどうかは難しいところかなと思います。

実際に「貴船」という字は同じで、地名か神社名かで読み方を変えるというのは日本人でもなかなか難しいのではないでしょうか。







最後に案内看板の表記を採り上げました。

ここですらも「Kifune」と「Kibune」が混在しています。

貴船神社のリフレットが「きふね」と濁らない発音を採っている以上、Kibune-jinjaやKibune Shrineと表記するのは誤りだと認識すべきでしょう。

ちなみに、自分はずっと地名も神社名も「きふね」だと思っていました。





二回に分けて貴船神社を採り上げました。

現在、「きふね」と「きぶね」の二種類の英語表記が存在していることがわかりました。

貴船神社側が「きふねじんじゃ」と表記している以上、「Kibune」と英語表記するのは間違っていると言える……というより、言わざるを得ないでしょう。



ただ、どんな英語表記が混在していても、ここ貴船神社が人気スポットなのに事実です。

統一、統一と一辺倒なことにだけ目を向けるのではなく、増加する外国人観光客に対して何かしらのアクションをおこなっていくのはとても大事だと思います。

英語表記然り、水占みくじのQRコード然り……一日回っただけですが、ここ貴船エリアは京都市内から少しはずれた所であるにも関わらず、国際化にかなり順応したエリアだと感じました。





Kifune-jinja Shrine is one of the most famous power spots in Japan.
Power spot is Japanese-English(Japanglish?) and means "sacred place"
Shrines are typical ones.

Kifune-jinja Shrine is located in Kibune area.
The words "Kifune" and "Kibune" are the same kanji "貴船".
If 貴船 means the name of area, we pronounce "Kibune".
We use the pronunciation "Kifune" in the case of the name of this shrine.

Kibune is the birthplace of votive pictures "Ema" and "Ushi no koku mairi".

"Ushi no koku mairi"……it is a traditional  curse ceremony for praying a man to death.
It is a dark side of Kifune-jinja Shrine.

In summer, you can have lunch at Kawayuka, the restaurant on the river.(I'm very sorry for no pictures of Kawayuka…….)


第二弾の記事を書くと言ったのが年明け前でしたが、ここまで引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。

貴船に関しては、まだまだ色々と書きたいこともありますが(特に第一弾の記事では丑の刻参りについては採り上げませんでした)、今回は一旦ここまでで。

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。





-Good English, Good Japan-
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿